環境事業

エコ・キッズ・キャンプ 第14回

第14回 2018年8月18日(土)~19日(日) 前橋市 赤城少年自然の家

アルバム

  • みんなで集合写真  ソーラークッカーがお出迎え

  • まずは班で集まり名札づくり

  • ウォークラリー in 覚満淵
    チェックポイント目指しレッツゴー

  • 上手にチャパティーを焼きます
    油を使わずとってもエコです

  • 元気に2日目の朝
    神秘的な大沼に感激

  • フロンガスの回収実演って?
    オゾン層…紫外線…地球温暖化…

  • ソーラークッカー組立て完了
    たいへん上手にできました

  • 大自然の中で「ツリーイング」
    こういうふうに足をかけて・・・
    わかってきたゾー

キャンプスケジュール

8月18日(土)【1日目】
9:00集合(笠懸野文化ホール )
9:20バスで赤城少年自然の家へ出発
11:00開校式・・・名札づくり ゲーム
ソーラークッカー体験
12:00昼食
13:20ウォークラリーと自然観察
自然の家→大沼→覚満淵(かくまんぶち)→自然の家
15:30夕食・・・野外炊事&チャパティー作り
20:30入浴
22:00就寝
8月19日(日)
6:00起床
6:20全員参加による湖畔散策
7:30朝食
8:25掃除など
【1班~2班】
8:45①フロンの話と回収実演
 ソーラークッカー作り
10:30②ツリーイング(木登り)
【3班~4班】
8:45①ツリーイング(木登り)
10:30②フロンの話と回収実演
 ソーラークッカー作り
12:15昼食・・・・・全員集合
13:20まとめと感想/閉校式
14:10バスで笠懸野文化ホールへ向け出発
15:50解散(笠懸野文化ホール)

参加児童の皆さんの感想文から

  • パソコンやスマートフォンにもフロンが入っていて、それをこわすとフロンが外にでてしまいあぶないから、せんもんのぎょうしゃにたのんだ方がよいことが勉強になった。
  • ツリーイングで、たかいところにいってこわかったけれど、おりる時はたのしかった。
  • 野外炊事では、「チャパティー」を使ってどの味が一番おいしいか、食べくらべたところ、ピザ風とカレーをつけたのが一番でした。また、ツリーイングでは、10メートルぐらいの高い木でできてとてもおもしろかったです。
  • ツリーイングでは、高いところはにがてだが、がんばってのぼった。下を見たらこわかったけれど、周りの絶景を見ることができてとても楽しかった。環境についての勉強は、ソーラークッカ―で、調理したのがたのしかった。
  • しぜんのこと、せつやくのこと、太陽のしがいせんの話がとても勉強になりました。
  • 野外炊事では、生地づくりでこねたりするのは、たいへんだったけれど、自分で最初から最後までできて楽しかったです。
  • 環境では、今はいろいろな危険がある。昔と今はちがう。ぼくたちはそれを変えることができる。
  • ウォークラリーでは、見たことのない花があって、花の色がむらさき色でチクチクしているトゲみたいなものがありました。つかれたけれどたのしかったのでまたやりたいです。環境の勉強で初めて知った言葉は「オゾン」と「フロン」です。
  • フロンと二酸化炭素が100年前より増えていた。フロンが、地球の環境にとても悪いことがわかった。
  • ウォークラリーと自然観察では、私が知らない場所やすごくきれいな場所に行けて楽しかったです。また朝の散歩も、大沼で“ささぶね”などでいろいろなあそびができ、心に残りました。
  • フロンガスなどで地球温暖化にえいきょうが出て環境が変わってしまうから、もっと「エコ」という言葉を気にして、エコマークなどもさがしてみようと思いました。私以外にも、自然のことや地球環境のことを知ってもらいたいと思いました。
  • ウォークラリーで、班のみんなと初めての行動でみんなと仲をふかめられて、あたらしく友達になれたしすごく楽しかった。環境については、地球温暖化を防ぐフロン回収が勉強になった。
  • 野外炊事、ファイヤースターターで火をおこす時、じゅんばんが何回かまわってきて指がつかれたけれど、火がつけられてよかったです。環境を大切にしないと人間が住めなくなってしまうことが勉強になりました。
  • ツリーイングで、30分以上つかって一番小さい木にのぼれて楽しかった。環境については、フロンのことが勉強になった。
  • ツリーイングで、木の上にどんどんのぼると、高くてけしきがすごくきれいに見えて楽しかった。
  • 野外炊事では、みんなで協力して火をおこしたり、チャパティーを作ったりしてたのしかった。環境について、地球温暖化のげんいんになる一つとしてフロンがあるのがわかった。
一覧に戻る

その他の事業はこちらOTHER PROJECTS

環境事業 社会福祉事業